年代 蓋(表) サイド 蓋(裏) 下箱 備考
〜1950年代
前半
蓋(表):
濃紺と銀色のストライプ箱。
ZIPPOロゴの後に®マークが付く。
サイド:
USA箱にはないカナダ箱独自の特徴
“ラウンド状の切込み”がある。
蓋(裏):
ディスプレイ方法の説明あり。
下箱:
セルフディスプレイ式の黒色下箱。
箱底面・台紙共、ZIPPOロゴの後に®マークがない。
1950年代
後半

1962年
前期
蓋(表):
ZIPPOロゴの後に®マークが付く。
サイド:
ラウンド状の切込みあり。
蓋(裏):
ディスプレイ方法の説明がなくなる。
下箱:
USA箱では1962年迄セルフディスプレイ式が採用されたが、カナダ箱では1950年代後半から廃止。箱底面・台紙共、ZIPPOロゴの後に®マークが付く。
1962年
中期
蓋(表):
炎柄パッケージに変更。まだ炎柄の下に“REG'D T.M.”の記載がない。
一見当時のUSA箱と同じだが、ZIPPOロゴの後にある®マークのサイズがUSA箱より大きい。比較画像はこちら。
サイド:
ラウンド状の切込みあり。
蓋(裏):
何も印刷されていない。
下箱:
下箱の色が金色に変更。箱底面・台紙共、ZIPPOロゴの下に“REG. T.M.”が記載される。箱底面に“NIAGARA FALLS ONT”が入る。
1962年
後期

1975年
蓋(表):
炎柄の下に“REG'D T.M.”の記載が入る。
サイド:
ラウンド状の切込みあり。
蓋(裏):
何も印刷されていない。
下箱:
1962年中期から変更なし。
USA箱では1960年代末頃から台紙下段の表記が“IT WORKS...〜”に変更されるが、カナダ箱では一貫して“UNCONDITIONALLY GUARANTEED”。
1975年? 蓋(表):
前期から変更なし。
サイド:
ラウンド状の切込みあり。
蓋(裏):
何も印刷されていない。
下箱:
箱底面の記載内容が簡略化。この記載内容は1960年代後半の「カナダ製ZIPPO RULE」の下箱と同じ。但し、「カナダ製ZIPPO RULE」は、黒色の下箱に金色の台紙。左掲載のライター用箱は、金色の下箱に黒色の台紙。
1975年

1976年
蓋(表):
前期から変更なし。
サイド:
ラウンド状の切込みあり。
蓋(裏):
社名が印刷される。印字面の紙色が全体的にくすんだような色合い。
下箱:
箱底面の印刷がなくなる。台紙の表記内容は前期と同じだが、文字の色が銀色から白色に変更。又、前期までの台紙表面は光沢感のある加工が施されていたが、その光沢がなくなった。
1976年

1977年


蓋(表):
フランス語表記(BRIQUET)が追加。
炎柄下の記載が“*MD/REG'D T.M.”に変更。
USA箱では、1977年頃から蓋が組み立て式になり、紙の材質も薄いものに変更されるが、カナダ箱では従来から変更無し。
サイド:
ラウンド状の切込みあり。
蓋(裏):
印字面の紙色が、くすんでいない白色に変更。
下箱:
台紙がプラスチック台紙へ変更。
この期の途中から、下箱が金色の成型箱から黒色の組み立て式に変更。
1978年

1980年代
中頃
蓋(表):
ゴシック体の新ロゴデザインに変更。
ZIPPOロゴの下に“M.D./Reg. T.M.”の記載あり。蓋が組み立て式になり、紙の材質も薄いものに変更。

一時期、赤色のない白黒箱が使われた
サイド:
ラウンド状の切込みがなくなる。
蓋(裏):
ZIPPOロゴが新ロゴに変更。
下箱:
前期から変更なし。
1980年代
前半

1980年代
後半
プラスチックケースに変更。
ZIPPOロゴの後にある®マークのサイズが小さい。
同時期のUSAプラケースには、下段に
“WORKS... OR WE FIX IT FREE”の表示があるが、カナダプラケースには無い。
1980年代
後半

2002年
ZIPPOロゴの後にある®マークのサイズが大きくなり、ZIPPOロゴからの距離も少し離れる。

GIFT BOX